それから・・・
2009年 03月 22日
ほったらかしのブログですが、水槽の方はイイ感じに進んでます。
とりあえず、開始から1年3か月が経過した今の水槽です。↓
エビを買ったときに付いてきたウイローモスがいつの間にか増えて、大きな岩はモスだらけです。
個人的には気に入ってるので、そのままにしてます。
去年のブログの書き込みから、いろいろとトラブルがありましたがざっと書くとこんな感じです。
まず、去年から変わったことは、エアーストーンをホースから直で出すようにしました。
そこで起こったトラブルはホースからエアーが出てなかったらしく、酸欠状態になってしまいました。
なんとか、魚は無事だったんですが、エビは数匹☆になってしまいました。
夏の暑さ対策で水槽用クーラーを設置。水の透明度が上がり、とてもイイ状態になりました。
外部フィルターの間に水槽用クーラーを付けていた為に水量が下がるのが気になっていて、9月末に「もう大丈夫だろう」と思い水槽用クーラーを外したら、水温が30度ぐらいまで上がっていたらしく、エビが全滅してしまいました。
あわてて、水槽用クーラーのポンプなどを購入。その後はクーラー付けっぱなしです。
水の透明度はクーラーを付けてる方が高く感じますね。ガラス面のコケも付くのが遅くなったように感じます。
あと変えた部分と言えば、正月休みににレイアウトを変えようとリセットを企んでたんですが、水槽が一つしかないので、水が出来上がるまでは大きめのバケツに魚を入れて、小型水槽用のフィルターを使おうと思い、そのフィルターを先に今の水槽にプラスしてバクテリアを増やしてたんですが、、、、
結局、正月も忙しくレイアウトのリセットは今もまだ初期の状態です。
あと、グリーンネオンの一匹が突然変異なのか黒の色素が抜けてきました。
元気なんで、病気ではないと思うんですがなんでしょうかね??
また次の更新は少し先になるかもですが、のんびりいこうと思います。
とりあえず、開始から1年3か月が経過した今の水槽です。↓

エビを買ったときに付いてきたウイローモスがいつの間にか増えて、大きな岩はモスだらけです。
個人的には気に入ってるので、そのままにしてます。
去年のブログの書き込みから、いろいろとトラブルがありましたがざっと書くとこんな感じです。
まず、去年から変わったことは、エアーストーンをホースから直で出すようにしました。
そこで起こったトラブルはホースからエアーが出てなかったらしく、酸欠状態になってしまいました。
なんとか、魚は無事だったんですが、エビは数匹☆になってしまいました。
夏の暑さ対策で水槽用クーラーを設置。水の透明度が上がり、とてもイイ状態になりました。
外部フィルターの間に水槽用クーラーを付けていた為に水量が下がるのが気になっていて、9月末に「もう大丈夫だろう」と思い水槽用クーラーを外したら、水温が30度ぐらいまで上がっていたらしく、エビが全滅してしまいました。
あわてて、水槽用クーラーのポンプなどを購入。その後はクーラー付けっぱなしです。
水の透明度はクーラーを付けてる方が高く感じますね。ガラス面のコケも付くのが遅くなったように感じます。
あと変えた部分と言えば、正月休みににレイアウトを変えようとリセットを企んでたんですが、水槽が一つしかないので、水が出来上がるまでは大きめのバケツに魚を入れて、小型水槽用のフィルターを使おうと思い、そのフィルターを先に今の水槽にプラスしてバクテリアを増やしてたんですが、、、、
結局、正月も忙しくレイアウトのリセットは今もまだ初期の状態です。
あと、グリーンネオンの一匹が突然変異なのか黒の色素が抜けてきました。
元気なんで、病気ではないと思うんですがなんでしょうかね??

また次の更新は少し先になるかもですが、のんびりいこうと思います。
■
[PR]
by haru_hobby
| 2009-03-22 19:40
| 75センチ水槽